用語解説GLOSSARY
用語解説GLOSSARY
マネジメントシステムを認証するにあたって、審査機関に認証したい旨を申し出ることを意味します。
プライバシーマークの付与をしてほしい事業者はまず、プライバシーマーク審査機関へ申請書類を提出し、新規取得申請を行います。
「申請書」のフォーマットは、各審査機関によって異なり、内容も少し変わります。審査機関のHPから簡単にダウンロードできますので確認してから申請しましょう。
審査機関へ申請したら、まず「形式審査」があります。プライバシーマークを取得できる事業者なのかどうか?の審査をした後、次に文書の審査が行われ、現地審査という流れになります。
申請書と同封しなければならない書類が2点あります。
『登記簿謄本(原本)・定款のコピーは必ず同封すること』です。登記簿謄本は取得3か月以内のものが必要になるので役所より取得する必要があります。
更新の場合には有効期限の4ヵ月前に申請書類を提出する必要があります。
プライバシーマークを取得または更新する場合、審査機関の規定に則って申請書類を提出しましょう。
更新の場合には有効期限に4ヵ月前提出となっており、申請書は各審査機関によって異なるためホームページなどから確認しましょう。
ISO総研紹介動画
ISO総研のサービス紹介動画