ISMSのよくあるご質問
-
追加費用はないの?
-
追加費用はありません。
当社サービスは、お客様の従業員数・事業規模・事業内容に関わらず、一律で月々4万円(税抜)です。
こちらは文書作成・改訂、教育の実施、内部監査の実施、マネジメントレビューの実施、各種記録類の作成等、全てのサービスを含めた価格となっております。
ISMS総研は、94%以上のお客様に3年以上継続してご利用いただいていること、管理をシンプルにすることでムダな社内工数を削減することで、この業界トップクラスの低価格を実現できています。
※地域別の特定交通費はいただいております。ご了承ください。
-
契約期間は?
-
サポートは原則1年毎のご契約です。ご訪問回数は、2ヶ月に1回(※遠隔地は3ヶ月に1回)の頻度で、年間計6回となります。
サービスは 1年契約で原則途中解約はできません。ただし、万が一、ご要望とサービスが違っている等のケースが発生し、お客様と当社にて双方合意になった場合は、月々4万円(税抜)で換算し、稼働月分を差し引いた残額をご返金させて頂きます。
-
担当のコンサルタントは変わることがありますか?
-
原則、担当は変わることがあります。
しかし毎回別のコンサルタントがお邪魔するようなことはありません。
当社は業界トップクラスの低価格でのサービスのご提供を実現するために、コンサルタントが1人あたりに3社/日のお客様を効率よくご訪問できるよう調整を行っております。そのため、担当が変わることがありえます。
しかし、ご訪問内容の引継ぎを常に行っており、誰でもご対応できる仕組みは万全です!責任者とサブ担当者の3~4人のチーム体制で、「引継ぎチェックシート」やサイボウズ等の情報共有システムを活用することで、万全のお客様ケア体制を整えております。
-
訪問のない月も電話やメールできるの?
-
電話・メールでのご対応はもちろん可能です。
ご訪問しない月でも、電話やメールでのご相談は無制限でご対応させて頂きます。
ただし、お電話いただいてもコンサルタントがお客様先にご訪問中の場合がありますので、メールの方が確実です。
もし担当コンサルタントとご連絡がつかない場合でも、60名以上のコンサルタントが在籍しておりますので、簡単なご質問やご相談がありましたら、ご遠慮なく当社へお問い合わせくださいませ。
-
全てお任せすると従業員の意識が下がるのでは?
-
意識は下がりません。なぜなら、当社のサービスは事務局の方をサポートするものですが、投げをするものではないからです。
2ヶ月に1回はご訪問させて頂き、お打合せを通して計画に沿った活動・各種作業をどんどん進めていきます。ご担当者様には、その都度情報や活動結果をご共有致します。
これにより、ご担当者様は、今まで時間がなくて手が付けられなかった所に時間を使えるようになります。
つまり、意識が下がるよりもむしろ、ご担当者様が審査のための活動から解放され、より有益な活動に取り組めるようになるサービスなのです。
-
私はなにかすることがありますか?
-
原則、以下の3点だけお願いをしており、後は当社のコンサルタントが御社のメンバーの一員として作業や管理を全て行います!
日常のお仕事・・・ISMS上の要求ではなく、お客様の日常業務。
審査機関との窓口・・・審査を受けて頂く際の、審査機関との窓口。
社内日程調整・・・内部監査や教育等、社内の皆様のお時間を頂く場合の日程調整。