いつもご愛読ありがとうございます。
ISO総合研究所の河野でございます。
最近よくお客様先で質問をされるのが、ISO14001の改訂の時期についてです。ISO14001を運用されている企業様では、直近のISO審査でそういった話を聞いたという方は少なくないのではないでしょうか?
現在、ISO14001は2015年内に改訂される予定ですすんでおり、FDIS(最終国際規格案)の発行に向け、大詰めの段階だと言われております。
マネジメントシステム規格の共通化の動きへの対応など、抜本的な改訂だと言われている今回の改訂ですが、いつごろから新しいISO14001は発行されるのでしょうか?予定では、2015年6月ぐらいではないかと言われております。
いつから影響があるの?
ではその時期からISO14001を取得されている企業に影響があるのかというとそういうわけでもありません。
ISO規格が発行されると、原則としてそのまま翻訳され、JISとして制定されます。原文だと英語で記載されているので、翻訳が必要となるのです。
おそらくその翻訳期間も3ヶ月くらいかかるのではないかと言われております。ですので秋口くらいに改訂された規格が届くと思われます。