メイン担当者1名、サブ担当者4名でお客様の情報を共有し、チーム体制でPマークの取得・運用を遂行します。訪問・電話・メールなどでお客様へ手厚いサポートを提供できます。
担当実績170社超
大阪本社コンサルタント
清水 健司
ISO・Pマーク等の支援社数は累計3,300社以上。あらゆる業界の、様々なケーススタディがあります。お客様にマッチする事例をご紹介しながら、わかりやすい情報提供が可能です。
大阪本社マーケティング制作部
小林 亜美
正社員のコンサルタントが80名以上在籍。コンサルタント同士が勉強会を通じてノウハウを常に共有することで、スピーディかつ効率的にPマークを取得できるノウハウが根付いています。
担当実績210社超
大阪本社コンサルタント
松本 美乃理
ヒアリングを丁寧に行い、お客様の業務特性に合わせてシンプルな仕組みづくりを実現します。当社が作業を請け負うだけでなく、御社も一緒にPマーク運用を体験しながら覚えることができます。
担当実績330社超
大阪本社コンサルタント
小林 和貴
ISO総研は、創業以来21年間で、ISO・Pマーク等のサポート実績8,000件以上、ご契約数は2,322社以上。(2020年8月現在)
ISO支援・ISOコンサルティング業界の中で圧倒的に最も多くのお客様に支えられているからこそ、この価格設定が可能であり、維持できています。
ISO総研のサービスは1年毎の契約更新になります、94%以上のお客様に3年以上継続いただいています。
低コストで取得・運用できるだけでなく、実際に「お客様の手間がかからない」からこそご満足いただけている結果です。この継続率についても、一律4万円/月を維持できている理由の一つです。
ISO総研のサービスは1年毎の契約更新になります、94%以上のお客様に3年以上継続いただいています。
低コストで取得・運用できるだけでなく、実際に「お客様の手間がかからない」からこそご満足いただけている結果です。この継続率についても、一律4万円/月を維持できている理由の一つです。
ISO総研では毎月40社以上、お客様が増加し続けています。
「月額4万円で手間がかからない」サービスであるからこそ、ご契約件数を増やし続けることができています。
常に新しいお客様のPマーク取得・運用経験を積み重ねていることで、サービス品質をより高めることができるため、業界シェアをますます伸ばしています。
コンサル型 | アウトソーシング型 | ||
A社 | B社 | ISO総研 | |
サポート費用(年間) | 50万円~ | 70万円~ | 48万円 |
---|---|---|---|
訪問追加にかかる費用 | 5万円~ | 5万円~ | 無料 |
マニュアル文章作り | × | △ | 〇 |
自社で行う | 一部手伝いあり | お客様にヒアリングしながら 作成、共有 |
|
内部監査・教育などの 実施事項 |
× | △ | 〇 |
自分で勉強しすべて行う | 一部アドバイスあり | メンバーとして実施サポート | |
認証の進め方 | △ | △ | 〇 |
テンプレート(ひな形)を使用し、コンサルタントの 講義を元に自社で運用していく |
コンサルタントが 事務局メンバーのように 一緒に運用していく 作業はすべてお任せ。 |
||
申請までの期間 | 2ヶ月~ | 3ヶ月~ | 1ヶ月~ |
期待通り、ほとんどの作業を
安心してお任せできました
グリニッジ株式会社様
(ECサイト向けシステム開発・サポート)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
作業工数0や、実績に魅力に感じました。他のコンサル会社も比較して検討しましたが、必要以上に手間をかけずに運用をしたかったためISO総研さんにお願いすることにしました。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
Pマーク取得済みの企業さんからの話では、コンサルタントを利用してもアドバイス的な部分がメインで実際の作業はで自社で行うと聞いていました。しかしISO総研さんでは、ほんどの作業をお任せできました。どのような書類を作成するかを打ち合わせ時にすり合わせ、その後メールで共有しながら進めていただいたのでとても安心でした。
約半年で取得できました。
とにかく、楽です
ミヤテック株式会社様
(電気通信工事)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
WEBサイトを見て、金額面や実績面においてPマーク取得を安心してお任せできると感じたからです。「工数0」という見出しを見て、とても魅力的に感じました。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
取得に向けて当初は社内で動いていましたが、なかなか難しかったです。約半年で取得できたときはISO総研に頼んで本当によかったと思いました。その後も定期的な訪問で取得後のケアも万全です。ISO総研に頼めば、無駄が省けるし、工数も削減できるし、とにかく楽でした。
手間をかけずスピーディに
Pマークを取得できました
アシストデザイン株式会社様
(高齢者向け住宅の企画開発コンサル)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
何よりコスト的な面においても良く、実績面においてもしっかりとした実績があったので、ISO総研様に決めました。取引先との間で期限的なものもあったのでISO総研様ならスピーディーに取得できるという期待感もありました。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
スピーディに取得できたことです。文書・記録作成にしても、ISO総研様がほとんど作成してくださったので、当社は現地審査前に記録内容を確認する程度で取得ができたので、本当に手間いらずでした。取得後も、2ヶ月に1度に訪問してくださるのもとても助かっています。
自社の業務に専念したまま
取得・運用したい企業にはピッタリ
スターズ・システム株式会社様
(ソフトウェア開発・人材派遣など)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
コスト面を他社と比較したところ、ISO総研さんが一番安かったことに加えて、営業時の対応がとてもよかったのが印象的でした。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
コンサルタントが私たちと同じ目線で対応をしてくれるところが良かったです。とても親身に対応くださったのでうれしかったです。自分の仕事に専念したままPマーク取得・運用したい企業にはピッタリだと思います。
すごく楽に負担が少なく認証できました
株式会社ユーソリューションズ様
(ITソリューション・オンサイト開発&オフショア開発)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
他のコンサル会社さんでも安いところはありましたが、その中でもISO総研さんに決めた理由は作業はすべてやってくれるところです。
コストが安く、基本的に文書はISOさんで作成してくれるため、体制構築の部分からお願いしました。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
スタートアップ企業なので社内の体制構築、資格認証など様々な面で非常に助かっています。
元々はプライバシーマークのみの取得を手伝っていただいていたのですが、すごく楽に負担が少なく認証できたので、ISO27001、ISO9001の認証も手伝っていただきました。マニュアル等の提案もしてくださり、無理なく、無駄なくかなりシンプルに運用できています。
作業を代行してもらいながら、
自社でも理解できました
アクションリンク合同会社様
(EコマースのCRM総合サービス)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
Pマークのコンサル会社を探していてましたが、胡散臭かったり、いまいちピンとこないものが多い印象でした。しかし、ISO総研さんは、HPを一通り読んでみて、費用も高くなく適切で、なにより誠実な印象を受けたので決めました。実際もよかったですよ。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
1年以上かかると思っていましたが、運用開始から3ヶ月で審査を受け、審査後も1ヶ月かからずに指摘の改善が終わり、認証取得することができました。また、Pマークのルールを構築していく中で、自分で理解することもでき安心して審査を迎えることができました。自分が理解できないのでは意味がないと思っていたのでこの点もよかったですね。
必要な書類作成がスピーディー
アンドウォーター株式会社様
(ウォーターサーバーの開発製造・レンタル販売など)
ISO総研に依頼した決め手はなんですか?
ズバリ価格です。ありがとうございます。すべてお任せして社内工数が限りなく少なくしていただけるところと、かゆいところまで手の届く対応をしてくれそうな期待感がありました。
ISO総研に依頼してよかった点を教えて下さい
必要な書類の作成がスピーディーです。チャットを通してのやりとりも早いので有難いです。本当に助かっています。
ISO総研が 実施すること |
お客様が 実施すること |
|
初回訪問 | ・取得までのスケジュール作成 ・文書類の作成 ・個人情報の特定 ・法令の洗い出し ・リスク分析 ・委託先評価 |
なし |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
1ヶ月~ 2ヶ月後 |
・教育資料作成 ・内部監査、代表者による見直し ・申請書類作成・提出 |
・教育テストの配布、回収 ・日程調整 ・登記簿謄本、定款の準備 ・審査機関との窓口(日程調整等) |
![]() |
![]() |
|
3ヶ月後 | ・審査前対応 | なし |
![]() |
![]() |
|
4ヶ月後 | ・現地審査 | ・現地審査 |
![]() |
![]() |
|
5ヶ月後 | ・審査後対応・指摘改善 | ・審査機関との窓口(書類のやりとり) |
![]() |
![]() |
|
6ヶ月後 | ・認証完了~運用開始 | なし |
追加費用はありません。当社サービスは、お客様の事業規模に関わらず一律で月々40,000 円(税抜)です。
こちらは文書作成・改訂、教育の実施、内部監査の実施、マネジメントレビューの実施、各種記録類の作成等、全てのサービスを含めた価格となっております。
当社は3年以上のご継続が94%以上で、たくさんのお客様に長期的にご利用いただいております。管理をシンプルにすることでムダな工数を削減し、業界トップクラスの低価格を実現できています。
※地域別の特定交通費はいただいております。ご了承ください。
サポートは「新規認証の1年間」と「認証後の運用の1年間」でのご契約になります。
当社のサービスは多くの企業様に長く利用いただくことで成立しています。長期的な利用をご希望されないお客様に無理にご利用いただくことは本意ではありません。
ただし、違約金などはなく、必要がなくなれば解約ができるご契約内容となっております。
新規の1年目は認証するまでご訪問回数は無制限です。
短期取得を目指している場合、詰め込んでのサポート対応も可能です。また、Pマークは認証後の運用も面倒で手間がかかります。認証後は2ヶ月に1回の頻度で訪問し、計画通りに運用できるようお手伝いします。
電話・メール対応可能です。ご訪問しない月でも、電話やメールでの相談は無制限で対応いたします。お電話いただいても担当コンサルタントが不在の場合がありますので、メールの方が確実です。電話でのご対応を希望される際には、当社には総勢80名以上のコンサルタントがおりますので、遠慮なく会社にご連絡ください。
原則、以下の3点だけお願いをしております。
その他のPマークに関わる作業や管理はすべて当社のコンサルタントが御社のメンバーの一員として行います。
1.日常のお仕事・・・Pマーク上の要求ではなく、お客様の日常業務。
2.審査機関との窓口・・・審査を受けて頂く際の、審査機関との窓口。
3.社内日程調整・・・内部監査や教育等、社内の皆様のお時間を頂く場合の日程調整。